ひのき屋べいぷ帳

器材やリキッドの感想等を簡単に綴ります

ZQ XTAL POD SYSTEM KIT by ZQVAPOR

SpecialThanks

Healthcabin


はぃどもっ、ひのきです!( *・ω・)ノ


今回はPODでございます!

えー? またー? PODばっかりやん!

そんな声が多い中ですが、イチオシ!と自信を持って送られてきた新作の実力は如何に!?

既にYouTuberさんや大手ブロガーさんがレビューしてらっしゃいますが、こちらですっ!

ZQ XTAL POD SYSTEM KIT!!!f:id:hinoki_kaonashi:20200909111355j:plain


海外通販&卸の大手 Healthcabinさんからお声掛け頂きご提供頂きましたm(*_ _)m謝謝


ZQVAPORというメーカーさんは初めて聞きましたが、スタイル的にはよくあるPODですね

スティックポッドではCALIBURNを使っているので比較しながら見ていきましょー!


内容物はこんな感じ、PODは2つ付いていますf:id:hinoki_kaonashi:20200909112004j:plain


充電はMicroUSBです(タイプCが良かった)f:id:hinoki_kaonashi:20200909112121j:plain


本体をまず充電している間、先にPODを見ていきましょう、見た目はよくある構造の1.8ml容量でニクロムの1.2Ωコイルが組まれていますf:id:hinoki_kaonashi:20200909112428j:plain


接点はこんな感じで本体下側の突起はマグネット、POD側は上下に設置されているのでの向きを気にする必要はありませんf:id:hinoki_kaonashi:20200909142237j:plain


吸口は漏斗状になっているので口中に良い具合のミストが拡がってくれそうですf:id:hinoki_kaonashi:20200909142418j:plain


リキチャはPOD底からで、よく見ると写真右側が凸型になっているので割れないか勇気を出して持ち上げてみましょうf:id:hinoki_kaonashi:20200909142528j:plain


パチン、と開きました(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)b そんな固くないですが力を入れすぎてへし折らないよう気を付けてくださいwf:id:hinoki_kaonashi:20200909142656j:plain


蓋はほぼ90度まで開くので60mlのボトルも邪魔にならず、チャージ穴も太いノズルが挿さるのでニードルボトル要らず(これは有り難い)f:id:hinoki_kaonashi:20200909142744j:plain


ポコッポコッポコッと出る可愛い気泡はコットンがリキッドを吸っている証拠、チャージしてから最低でも5分以上は待ちましょう(VG比率が高いと浸透が遅いので注意)f:id:hinoki_kaonashi:20200910154755j:plain

シャキッとPOD装着! うん、なかなか良いf:id:hinoki_kaonashi:20200910154940j:plain


ではCALIBURNと比較しつつ本体を見ていくことにしましょう(。-_-。)b


パフボタンが結構強く綺麗に光りますf:id:hinoki_kaonashi:20200910155327j:plain

5パフで電源オンオフ

3パフでモード切り替えとなります

最初は負圧感知通電(吸えば通電するオートモード)とパフボタン通電の両方出来るモードになっており、3パフする毎にオートモード(ボタンでは通電しない)、ボタンモード(吸っても通電しない)の順に切り替わります

両方モード(紫)
3パフでオートドロー(赤)
3パフでボタンモード(青)

が点滅しますのでしっかり確認しないと、あれ?あれ?電源入れたのに吸えない?あれ?となってしまいます

電源を切っても直前に選択していたモードが引き継がれるので自分の好きなモード固定で使うことが出来ます


f:id:hinoki_kaonashi:20200910160153j:plain
f:id:hinoki_kaonashi:20200910160206j:plain
f:id:hinoki_kaonashi:20200910160214j:plain

XTAL︰113 x 22 x 12.5 mm
CALIBURN︰110 x 21.2 x 11.6 mm

とほとんど変わりませんが、微妙にXTALの方が大きい気はします(かなり微妙な差ですが)

内蔵バッテリー容量は共に520mAhなので頻繁に吸う人でなければ1日使えると思います

本体両側面にエアフローがありますのであまり無いとは思いますが塞ぐように握らないよう注意してくださいf:id:hinoki_kaonashi:20200910170431j:plain


では吸ってみましょう

いや、折角なので吸い比べてみましょう!(リキッドはI4U.×北雲工房の不言色)
f:id:hinoki_kaonashi:20200908201008j:plain

まずはCALIBURNから(。-_-。)b

(〃 ̄)-■ すぅぅうう

(〃 ̄o)oO〇 はぁあああ

うん、最近使ってなかったのですが、やっぱりなかなか味が出て美味しいですね

ではXTAL(*^^*)b

(〃 ̄)-■ すぅぅうう

(〃 ̄o)oO〇 はぁあああ

.......エッ!?∑(°∀° )

う、うめぇ!?Σ(´□`;)

CALIBURNでも十分美味いと思っていたのですが、XTAL恐るべし

まぁ後発なので優秀なのは当たり前といっちゃ当たり前なのですが、それにしても結構違っててビックリしました

甘さがちょっと強めに出て、香りも濃厚に再現されるので他のポッド系で味が薄くなってしまうようなリキッドでもXTALならば美味しく吸えます

RDAほどの濃さではありませんが、そこいらのマスプロRTAに近いくらいの味の出方するのでびっくりです

あ、最近のRTAはかなり美味しくなっているのでちょっと言い過ぎかな( ̄▽ ̄;)

ドローはCALIBURNよりも若干重めだけどDL吸いは出来る範囲で、エアフロー片側を指で塞げばもうちょい重くなります

ドローは重めなのにミスト量が多いから味濃いめに感じるのかなー

ミストの濃度としてはちょっと液体に近い重さを感じるので気になる人は居るかもしれませんが、交換用PODにメッシュコイルのバリエーションがあるようなので繊細なミストを好む人はそちらを追加購入したいところですね

キットなので最初からそれぞれ1つづつ付けてくれたら良いのにね(・▽・)


一応、XTALは3.2-4.2V変動なのでバッテリー容量が落ちてきたら味が変わると思います

個人的には今まで使ってきたPOD系と同様、残量ケージ(ライト)が50%を切った辺りからは味がガクンと落ちる気がするので充電に回してしまいます

ただXTALは元からしっかり濃く出ているので50%辺りまで下がってもまぁ普通に吸えちゃうかなーって感じですね( ﹡・ᴗ・ )b


さて、PODの宿命と言いますか、ジュるりについては何と、この1週間ほどVG65の不言色を吸って来た間には一度もありませんでした(驚)

そしてここ!f:id:hinoki_kaonashi:20200910172224j:plain

CALIBURNでは接続部に結露や滲み漏れがあってPODを外すとベタベタしてたり酷いと外に滲み出す事(自分の場合そこまでなるのは稀)もあったのですが、ここまでの所サラッサラでございます

まぁこれに関してはPODの個体差というのがどうしても発生するので滲んだり漏れたりする可能性は十分なありますが、今回いただいたキットに入っていた2つのPODはどちらも大丈夫でした


いやー、いつまでPODばっかり続くんだよーって思ってはいても使い勝手が良くてこれだけ味が進化してくるとまたPODだけでいっかー生活が始まって来そうです( ̄▽ ̄;)


そろそろCALIBURNのバッテリーもヘタってきたなーなんて方は買い替えにこちらを選ぶのもアリですね(買い溜めたカートリッジ次第?w)


Produced by Healthcabin

f:id:hinoki_kaonashi:20200910173345j:plain