まぁ、極端に言えば、テクニカルは保護がいっぱい付いてて確かに安全なんだけど、だからと言って被膜の破れたバッテリー使ったり乱暴な使い方して保護回路が損傷でもしてたら、もちろん危険な訳ですよね(>_<)
それでもやっぱり、メカの方が危ない!という考えがあるからSHOPやネットで色々見ていても『メカ』と書いてある時点で除外していたのです(´・_・`)←メカ不要思考者
それがココ最近、つまり、避けていたにも関わらずSHOPで握らされたのが切っ掛けで(笑)、少しづつ考えが変わってきたのです(*´ω`*)やっぱ触るとダメねー
・危ない
→注意点が幾つかあるが、それさえ守れば事故は防げる。むしろ、保護機構に頼りっきりのテクニカルより安全?
・高い
→ピン切りなのでテクニカルも同じ。
・持ちづらい
→いやいやいやいや、意外と持ちやすくてビックリした!(笑)
・ボタンが底で押しづらい
→持ちやすさと同じで、イメージしてたより全然押しやすかった(物によると思うけど)
それでも気を付ける事がシビア
その他、
・持ち運び時はバッテリーを抜いておく
・使う都度バッテリーチェック
・抵抗値は必ず測る
・アトマのポジピンチェック
・装着はアトマ、バッテリーの順
・外すのはバッテリー、アトマの順
などなど、他にもいろいろあるでしょう
色んな方の話やネットを見ていると
・爆発までは滅多にしない
・まずガスが噴き出すから電池抜けば良い
・その前に熱さで持っていられなくなる
なんて話も出てくるのだけれど、そりゃぁちゃんと予兆が出てくれればいいけど、数少なくても加熱→爆発が一気に進む場合もあるから事故が起きてるわけで、そしたら軽くても思いっきり火傷、酷ければ顔や手に重大な怪我をするわけですよね(´・_・`)
まぁ、メカを使う人や店員さんのほとんどが『使い方間違えなきゃ安全ですよね』って言うんだけど、もちろんそれはその通りで間違いない!
...が!? 間違えたくなくても間違うのが人間じゃないスカ!(´;ω;`) あっちゃいけないウッカリをいつかやらかすのが人間じゃないスカ!(´;ω;`)
そして、自分がやらかさない自信は、もちろん全く無い!<( ¯﹀¯ )>←胸を張るな!
メカにはメカにしかない良さがたくさんあるのは分かってたけど、ただ避けていた所を卒業して、いろいろ知ることが出来たので良かったな~って思いました(´・ω・`)
特に、ビルドとかやってるんだから、テクニカルだってちゃんと気をつけながら使わなきゃな!って再認識出来て良かったです!(*^^*)ありがとう店員さん♪
つづく