年に一度の幸せタイム、心の帰省をしてきました(*ˊ˘ˋ*)♪
で、ベイパーが気になる飛行機ですよねー
みなさんの情報を元に精査しつつの結果報告ですᐠ( ´ᐞ` )
まず、バッテリー(手荷物限定)
バッテリーは必ずMODから外しておきましょう。勿論、何かに触れてショート…なんてのは許されませんので、シリコンカバーなりケースなりに入れるのは必須です(内蔵は仕方ないよね)
次にリキッド
万が一に備え、漏れがあっても大丈夫なようにジップロックに入れましょう...とりあえずおいらは、ハイリクの10ml開封済み、RSQに付属していた詰め替えボトルのふたつを持っていきましたが、全く漏れませんでした
アトマイザー
ZEUS RTA
往路︰カバンの中で倒れたりしたから?かドリチ側から若干の垂れ(0.5ml程度)
復路︰漏れなし
昨年、triton miniとNautilus2を持って行ったけど、やはり気圧に負けてエアフローから少し滲み出ていました。と言ってもやはり0.5ml漏れたかどうか程度でしたが、嫌ならば空で乗るのが一番ですね(現地でリキチャしましょ)
バッテリー内蔵MODの場合は万が一通電が始まってしまっては大変、アトマイザーは必ず外しておきましょう
スコンカー
今回、RSQのボトルを9割満たした状態で持って行ってみました。勿論バッテリーは外し、ベッタベタになると困るのでWASP(コットン新品状態)を乗せていきました(帰りは使用中コットン)
往路︰多少コットンが吸ったようだけどほぼ見た目の変化は無し
復路︰ある程度乾き気味にしておいたのですが、ちょっとエアフローから滲んでいた程度で、コットンはヒタヒタになっていました
そして、帰ってから試せばよかったーーーっと後悔したこと
逆さまにしとけばリキッドではなく空気が押し出されたんじゃね...?
ついつい、往路の結果を受けて復路では使ってる途中の湿ったコットンだとどうかを試したくなってしまったのでした
工具類
問題はここ、と言っても過言ではありません。危険物持ち込み禁止ですからね!
預け荷物がある場合にはそちらに入れれば大丈夫ですが、手荷物の場合はどこまでOKなのでしょうか...ということで、旅行期間に使いそうなものだけを入れていきました
コットン
ワイヤー
ジグ
ニッパー
ピンセット
以上
結果、ひとつだけが手荷物検査に引っ掛かりました、さぁどれでしょう
ご丁寧にも、持ち込み手続きをしましょう、とご案内頂いたのですが、丁重にお断りし、廃棄BOXに入れました
勘の良い方...いや、普通に、どれがダメだったか、お分かりですよね?
いや、ほんとにソレであってますか?
だってね
ピンセットですよ
そう、コットンを梳くのに便利な先尖りピンセットだったんですよ!!
思わず聴きましたよ
おいら「え?! ニッパーじゃなくてそっちですか!?」
検査官「えぇ、こちら、先端が鋭利なもので...もう一度確認しますね」
......
検査官「申し訳ありません、やはりこちらは先端が鋭利ということでお持ち込みいただけません」
おいら「あぁ、いや、いや、お手間掛けてすみません、、、で、ニッパーは大丈夫ですか? 尖ってますけど...」
検査官「あ、そちらは大丈夫です」
だそうです
空港(検査官)次第かなー...と思ったのですが、帰りの手荷物検査は引っ掛かることもなく
つまり、ピンセットの先が鋭利でなければ、普通のビルドセットが手荷物で持ち込める、ということでした
預けると時間掛かるし、預けるほどの荷物は無いんだよなー...なんて方(自分)には大助かりの結果でした