トクちゃんm(*_ _)m
徹夜呑み明け、夜明け前の帰り電車から寝落ち寸前でお届けいたします
今回はこれ!
はい、言わずと知れた超有名ドリッパーでございます
一旦製造終了...と言われてたけど復活したらしい!? と言うわけで使ってみなさい!と頂いたのですm(*_ _)mアザマス
見た目はシンプル、スッキリとした姿
中身もシンプルな構造
エアフローはサイド低めから斜め上へ上がるようになっているので、ちょうどエアーが綺麗に当たる位置へコイルを置いてやれば良し!
というわけで組んでみるのですが...「YURI RDA」とか「ユリ RDA」とかで検索したら普通にいっぱい出てくるので却下
というわけで、まぁこちらも全然有名なのですが、難易度は上がるけど面白い、中央縦置きシングルビルド
にしてみました
パラレル(2本並べ巻き)バーチカル(縦置き)でこんなんなりました
ど真ん中です
ちなみに、使っている間にズレるなどしてデッキに触れるとショートになってしまうのでしっかり固定しましょう(´◉ᾥ◉`)
バーチカルはコットンを詰めるのが面倒です
1.予めコットンを通してから固定する
2.ピンセットを駆使して下から通す
3.回転させながら上から押し込んでデッキのところで裾をバランスよく拡げる
まぁ、これほど長く残さなくても良いんですけどね、、、自分の場合、コイル上側は短くカットして垂らしたリキッドを吸いやすく、下側は木の根っこのようにフサっと広げて吸い上げてくれるようにしています
通常のビルドだとコットン両端からリキッドを吸い上げますが、バーチカルになると片方のみになるので、抵抗値下げすぎや長時間パフ、連続チェーンによりリキッドがきれてイガる可能性がありますので注意(。-_-。)b
さて
(〃 ̄)-■ すぅぅうう
(〃 ̄o)oO〇 はぁあああ
うんうん(●︎´▽︎`●︎)
すっげーうまい!!!...わけではありません
ちゃんとリキッドの味も香りも出せていて普通に美味いし、形上、まずスピットバックが来ることも無いでしょう
ただ、単線デュアルの0.5Ωで組んだ時と比べても、ぶっちゃけ物凄く変わるという程ではないので無理にやる必要はありませんが、普通のビルドに自信が着いてきたらやってみるのも面白いでしょう
ユーリの評価は、簡単ビルドで味も出やすい上に低価格なので初心者向けと言われていますが、まさにその通りでした
が、ビルドに子慣れた人でも、もうちょっと面白いビルド出来ますよねー
この状態にあれやこれやしてみるとか、はたまたあーしてこーしてみるとか.......
と言うわけで、工夫で遊べるアトマですね
ただし、昨今は低価格帯でビルドもさらに簡単で味も出るアトマが乱立してますが、その多くはシングルビルド用なので先を見越してビルドデビューしつつデュアルを練習したい人にはおすすめ(*^^*) ただ、過度の期待はしないように(。-_-。)
ってなところで夜も明け始め、家に辿り着くちょうど良いところ(途中寝てたけど)
おやすみなさーい(*・ェ・*)ノ