そうです、VAPEを扱う上で欠かせないのが充電問題
今までテクニカル運用がメインだったのでテクニカルMODにUSBを挿して充電していました
が、メカニカルのバッテリーを充電する為にわざわざPICOやコロッサルに入れて...は面倒臭い(>_<)
何より、テクニカルで充電すると基板の劣化に繋がると聞いて、これはどげんかせ(略)...
と言うわけで当初購入したのがこちらXTAR SC1!!!
軽い、小さい、場所取らない、旅行にも便利!
まぁ便利なんですが、ショップとかでメカをパカパカ吸ったりするとバッテリー二本くらい使うんだよねー
低抵抗とか吸うとデュアルとか使いたくて、そうするとバッテリー二本なんだよねー
SpecialThanks 鬼会さん٩( ᐛ )و
ってな時に、「場所が手狭だから要るー?」と4本同時充電出来るEfest LUC V4を貰いました!!!
10440~26650まで幅広く使える便利さん!
......10440なんてのもあるのか←
何より嬉しいのがやはり残圧を数値で見られることですねー
ちなみに、使用頻度が低いくせにバッテリーだけは沢山持ってるおいらは、2017年5月に初めて買ったバッテリーがまだ現役だったりするのですけどね......そろそろかなーなんて思ってはいるけど、使っていてもまださほど劣化を感じないので(*^^*)♪
バッテリーはVAPEの命にして、扱いを間違うと事故になるもの
こまめにシュリンク等の異常が無いか確認
ミストの出方が変わったら充電に回し、無理に使い続けない
バッテリーを剥き出しで持ち運ばない
使わない時はバッテリーを抜く
直射日光や高温多湿を避ける
ショートも危険だけど、雑な管理が爆発を招くので気を付けましょうm(*_ _)m
時折、YouTubeなどで VAPE バッテリー 爆発 の検索で出てくる動画を観て怖さを忘れないよーにすると良いよね(´・_・`)
置きっぱなしだったスコンカーからリキッドが漏れてアトマやMODが焦げて溶けてた! なんて大事故一歩手前の報告もたくさんあるのでね(。-_-。)b
皆様٩(* 'ω' *)وご安全に!