鬼会さん(*´▽`人)アリガトウ♡
こちらも長いこと懐で温めていたアイテム! そしてひのきにしては珍しいMOD!! さらにこのMOD自体もネット検索してもなかなか情報が出てこなくて、別メーカーのだったり同メーカーでもバージョンがたくさんあったような珍しいやつ!!!(・▽・)
シゲレイさんのTelescope!( ºロº)
テレスコープ、つまり望遠鏡という名の通り、短くも長くも自由自在!
って言ってもバッテリーサイズが18350、18650、18500、18490...とそれぞれの長さに対応出来るんですねー
18350のスタックなんてことも......
構造はシンプル、ボトムスイッチ、内径が全てスレッドになっている外チューブ、外チューブの中に入り込むトップの3パーツです(スイッチは固くて?分解出来なかった( ^_^ ;)
内部のスレッドが上から下までずーっとあるのでトップをはめて回し続けるとボトムから出てきて通り抜けますw
というわけで、似合うような細いSSアトマを持っていないので先日記事にしたXpureを載せて350パターンと650パターンにしてみた!
溝があるのでグリップもそこそこ良く、加工も滑らかなので手にも馴染んで地味に使いやすくてにぎにぎしてたくなります(´-∀-`)
ただ、自分的には長くして使うとやっぱりちょっと格好が気になるなーって感じなので350で使うことがメインになるかなーって感じですね(Xpureの抵抗値も高めなのでちょうど良い)
で!
このセット、チューブをひと通り弄り、Xpureを遊び倒し、記事にしないままほったらかしたのですが......
ようやく準備が整ってこうなりました♪
上・中・下の太い溝にイグアナさんの革(こちらも鬼会さんより分けて頂いたもの)をはめ込んでみましたー( ・∇・)
うん、鱗の引っ掛かりでグリップ上昇、見た目のアクセントにもなったかな(加工が下手なのは気にしないで...)
チューブ、アトマ、そして革までの鬼会セットの出来上がりでーす(≧∇≦)