トクちゃんヾ(●´∇`●)ノ
もう一年半も経つんですねぇ......あのMANTA RTAのMTL版!
MANTA RTAさんは個人的にはカッコ良くて爆煙で美味い素敵アトマなんですが、コットンの詰め方次第でダダモレール君ということもあってなかなか使う人も少なかったのかなぁってやつですね
さぁ、MTL版になってどうなのか!?
どん!
地味にドリチに MANTA って入ってるの好きなんだよねー♪(替えちゃうけど)←ヲィ
構造はこんなもんで、ストレートガラスだと2ml、太いガラスに交換すると3mlになります
ちなみに背を低くするためか、ガラスを挟んで上下の幅がやたら狭いのでチャンバーとトップがかなり分解しづらかったりします(得意の太い輪ゴムが大活躍)
ってなわけで太ガラス装着☆*°(やっぱりマンタは見づらい)
肝心のデッキですが、なんとWASPに似た形! ただ、少しネジの奥に隙間が出来るのでワイヤーのゲージが細かったりツイストやパラレルで組むと上手く挟み込めない可能性もあります...ここは少しマイナスかな...ってことで単線ビルドで0.67Ω
からの青いリキッド投入☆ ジュースホールが真横にあるので、気持ち、コットンをホール向けにしてみますが、まぁいっか( ̄▽ ̄) あんまり梳いてしまうと漏れそうですね
というわけで、ピッピドリチのしゃぼんでより海っぽくしてみた!٩( ・ω・ )و
では.......
(〃 ̄)-■ すぅぅうう
(〃 ̄o)oO〇 はぁあああ
おぉ、ソコソコ美味い( ̄▽ ̄)
エアフロー全開でドローは少し重めのDLって感じで、完全に好みの重さ♪
MTLってくらいにするには、隙間が見えるか見えないか?ってくらいに閉めないと重くなりません! そこはやはり、MANTAだな(´-∀-`) って感じがしますが、前作MANTAが軽過ぎた人、デュアルは面倒くさくてダメなんだよぉぅ......って人には良いねd(-∀-。)
あっ、ちなみに、全開の時は良いけど少し閉めたあたりから ぴょ~~っ と風きり音が発生します(´◉ᾥ◉`)
そして漏れません......が、よく「だだ漏れた(;A;)」という声を聞いた前作マンタも自分ではほぼ漏らしたことが無いので、こればっかりはウィッキングの癖による相性なのかもしれないのでご注意をm(*_ _)m
ボトムエアフローなのでコットン詰めを失敗したら前作同様にダッダモレーヌです
味に関しては、まぁ適当に組むとソレナリの味にしかなりません( ̄・ω・ ̄)アタリマエ
チャンバー内の広さとエアーの抜け方、抵抗値で調整が必要なのでビルド慣れした方向けですね(。-_-。)b
個人的オススメは、エアフロー穴が少し横にズレているのでコイルの向きを微妙に少し斜めにした感じが美味しかったと思うのですが、皆さんはいかがでしょうね(*´ω`*)
あ、リキッドチャージしてからのデッキアクセスは出来なくはないけど結構危険なので、ドリッパーのようにコットンにリキッドを染み込ませた試し吸いとコイル位置調整を先に済ませてから、タンク内にチャージしましょうねー