どうもっ、ひのきでっす!
今回はいつもいつもお世話になってます、トクちゃんから譲っていただいたアトマイザーです!
どん! MUTANT RDA!
ミュータントと言われると、トータル・リコールのカマキリみたいな腕のタクシー運ちゃんが思い付くんですけど、大半の人は亀ですよね(´・ω・`)
さ、みていきましょ☆
ドリチ、トップキャップ、選べるエアフロー、異形のデッキ
さすがミュータントです
BFピンの場合はデッキ側に筒がズドーン!と挿さりまして、これが異形デッキの中央に聳えますが、その理由はビルドすると分かります
と言っておいてなんなんですが、ノンBF仕様で通常のポジピンでいきますw
って、説明するよりも見た方が早い! ってことでいきなり巻きました!(爆)
そう、こういう事なんです
変なデッキは縦コイル、つまりバーティカル(バーチカル)コイル向けのデッキだったというわけなんです!
だからBF仕様はポールが真ん中にそびえ立って上からリキッドを垂らそうとするわけですねー
まぁコイルの巻き方は普通と同じだし、普通のデッキに無理やりバーティカルで組むとなるとちょっと苦労しますが、これはバーティカル用デッキなので難無く組むことが出来ます
逆にこのデッキに横向きビルドすると......あぁ、考えただけでめんどくせぇ! ぜってーやだ!......けど、斜めなら面白そうだな( ̄▽ ̄)ソノウチヤルカモ
おいらがバーティカルを組む時はコットンを上からネジネジとねじ込んでピンセットで富士山状に拡げてやるタイプです
面倒ならば、一度組んで焼入れが終わったら外してコットン通して再装着、っていう手もありますね(コイル脚はこの後で切っても良いもんね)
さぁ、これも魅せどろのエアホール!デッキサイドの凹凸を合わせてセットすると
4種類のエアホールそれぞれがコイル正面に来るようになっていて、トップキャップをスライドすることで無段階に全開~全閉出来ます
こんなに選べて変わるんかいな??? という疑いの気持ちを持ちつつ、むしろ自分の馬鹿舌に吸い比べられる訳が無い、という自虐心で挑みますw
~左︰横5本線で中央が幅広~
全開がやや軽めで普通に美味しい。半閉めでドローがちょうど良いDLで味も良い。シンプル穴系より味が出る。
~右︰横4縦6、計24個の穴~
全開だと結構軽いけどスカスカではない。ミスト量がなかなか出て味もそこそこ乗ってくる。閉めていっても余り変わらず、1列開けが急に変わる感じで重めのDL。全開で吸うなら抵抗値やコットンワークを考えないと大味になる。
~左︰上下の丸と斜め3本~
全開で軽めだけど美味い。半閉めがめちゃめちゃちょうど良くて味も濃い。
~右︰横3縦4、計12個の穴~
全開だと結構スカスカで味もうっすい。2列で普通、1列で重めのDLで濃いめになる。これもやはり全開で吸うなら抵抗値とコットンワークの工夫が必要かな。
まぁつまり、穴系は閉めなきゃスカスカ味薄なので軽いDLで吸おうとすると薄い
棒系は全開で軽めに気持ちよくDL出来て味も普通に出るし、半閉めにすりゃやや重DLで味濃くて美味い
っちゅーことです(雑w)
いろいろ試した結果の個人的なナンバーワンがこちら(分かりづらくてごめんなたい)
エアホールは上下丸穴斜め3本のやつで、↓写真のようにコイル脇から当ててやるパターン、しかも半閉め
実際は画像の矢印よりもコイル内側に向いているかもしれませんが、横から当てると広いデッキ内を渦巻いてくれるような(イメージ)濃厚ミストが口中にドスンと入ってきます
全開でも良いけど、半閉めで真横側を開けてやる方が濃く感じました
デッキとチューブ?(エアホール)は切り欠きで固定ですが、トップキャップが自由自在に回転するからこそ出来る荒業ですね d(-∀-。)(別に荒くは無い)
まぁ好みの違いに関しては当たり前なので置いといて、コイルの位置によって大きく変わりますので、↓のように斜め当てなんてことも出来ます
いやぁ、もうこの自由自在なエアフローこそ、パッケージを開けて見た瞬間に触りたくて堪らなくなったところなのですo(*>ω<*)o
よくぞこんな変態アトマを出してくれました!
注意点としては、コイル位置が高いバーティカルなのでコットンは浸透力の高いものを使用するか、ドバドバ上からリキチャしましょう、ってところですかね( ̄▽ ̄)b
固いコットン使ってたり油断してチェーンするとイガりまっせ( ̄・ω・ ̄)
ってことでこれ、サイコー! めっちゃ好みだったわー(≧∇≦) トクちゃんありがとー!
調べてみたら、なんとなんとフレキチさんでめちゃめちゃ安い!?(゚д゚;)
エアーの流れで遊べてこの価格、買いですぜ!!!