そして自分で作っちゃうってのも、また、楽しみのひとつ( ồωồ)و グッ!
というわけで、不器用で突き詰めることをしないおいらは、これまでに無理やり切り貼りしたPICO of the DEADとカオナシPICO25があるけど、今回は違ったことをやってみた!
注意︰かなり乱暴なやり方なのでMODへの傷、塗装剥げ、故障の危険性が大アリなやり方ですw
※既にいろいろやってみようとして失敗の末に汚くなってるのは気にしないでください
ホントは型を取って...なんだけど、面倒なおいらは横暴な手抜き策で無理矢理敢行しますので、真似すると大事なMOD本体を傷付けたり塗装剥がしたり汚したり壊したりするかもね?
表面がベタベタする場合は歯磨き粉付けて指で磨くなどすればサラサラになりますが、ティッシュや布で拭いても取れません(。-_-。)b ←安いレジンは表面ベタベタ率が高く、これは何時間ライト当て続けても固まらないのです
で、なぜこの蓋が汚いかと言うと、塗装をしようと百均のマニキュア塗ったのだがはみ出たから拭ったらなんか表面がおかしくなり、マニキュアが残ったのかと思って除光液を付けたら表面の黒いのが剥がれてきて、と大変なことになった次第ですwww ほんとは目も当てられないくらい酷かったのをここまでリカバリしたんだけど、カスタマイズする人は必ず、こういうリスクを考えた上でやりましょうねw
で、ボタンが綺麗に出来たのならばこの汚くなっちまったパネルをなんとかしなければ...と思ってみたら
なんのことは無い、普通紙に印刷して重ねて爪で型を付けたら両面テープで貼り付け、端を切り取ったら表面に紙硬化剤(これも百均)を塗り、その上からマニキュアトップコートを塗っただけ
本気のコーティングではないから使い方によっては剥げるんだろうけど、そしたらまた違うデザインに作り替えようと思います٩(。•ω•。)و←ザ適度クオリティ
って、こんなやり方はオススメしません(ってか誰もやらないよねw)が、レジン自体は思ったより扱い安くて遊べるぞってことが伝われば良いかなー*\(^o^)/*