SpecialThanks
鬼会さん(*ˊ˘ˋ*)♪
こちらは貴重なドリッパーだぞーーー鬼会さんとの物々交換(という名の施し)で頂きました!
どん! VALCANのVECTORです! なんと蓋がマグネット式のシャレたプラケース入り!
紙箱の蓋も両脇折り込みだったり、ロゴがカッコよかったり、こういう細かな拘り、大好きです(*ˊ˘ˋ*)♪
22mmでシックな出で立ち、主張しすぎないロゴ、デッキはシンプルな3ポール
個性的なエアフローは真上に4つ!大きめ2つ穴が付いたドリチ一体のトップキャップで調整するけど、何気に微調整も効くのでほぼ無段階に近くて全閉も可能٩( *˙0˙*)۶
吹き戻しをやると、モロに口角か鼻にミストがモロ返ってくるやーつw
さっ、なかなかにエアーの流れが読みづらいようですが、おぢさんRDAの経験を活かして組んでいきます
フォロワーさんや鬼会さんから教わるまでは3ポールデュアル=同じコイルを2つ作る…でやっていたのですが、今では1本ワイヤーで巻くようになりました(*^^*)←意味不明だよね
まず、真ん中にズドンと長いワイヤーを突っ込んで固定(先に片側巻いておいても可)
で、巻き巻きします…が、デッキから遠くね? 近くじゃ巻けなくね?
というわけで、ピンッと脚を引っ張ったままジグを中央に寄せていけばスルスルっと移動していきます、あーら楽チン(*ˊ˘ˋ*)♪
最初は「こんな狭いとこでどうやって巻くねん!」と思っていたのですが、幼き頃に習った裁縫での糸結びを思い出したのです
ほら、針に糸をクルクルっと巻いてから根元にススッと動かすぢゃん(*ˊ˘ˋ*)♪(こんなとこで役に立つのねー)
ってなわけで、こんな仕上がり! え?真ん中じゃない? だって、そもそも3ポールで真ん中に組むのって難しくない? んでもってこのバルカン星人君はエアフローの位置を好きに選べるトップダウン! コイル外側から底に落ちて真ん中を上がってくるはずなので内側にミストの通り道が出来そうな方が良いのです(たぶん)
では吸ってみまーーーす(ドキドキ)
(〃 ̄)-■ すぅぅうう
(〃 ̄o)oO〇 はぁあああ
うまっ!.*・゚(*º∀º*).゚・*.
実は、エアフロー全開は味か薄くてスカスカだったけど、2つ半~2つで味も香りもしっかり乗った繊細ミストが口中に飛び込んできます(*´˘`*)
初ビルドでこれだけ美味いときたら、こりゃぁ優秀だ(๑´ㅂ`๑)
まだ試して無いけど、斜めコイルにして巻いて上がってくる形や王道の中寄せ上あげも美味しそうで何気にいろいろ考えられる構造
こいつぁ楽しい!!!(´◉ᾥ◉`)
ちなみにデッキ裏がこれ! 「バルカン」!? 「平成」!?
そう、なんとこのアトマのデザインは日本発らしいのです!!!
片仮名で バルカン
可愛いw