ハイエンド?マスプロ?
VAPEを趣味にしてからよく聞くようになった言葉
ハイエンド と マスプロ
それっていったいなんぢゃ?( ´灬` )
えらいのか?うまいのか?( ´灬` )
よく議論になるやつですねー(*´•ω•`*)
まず、マスプロを調べてみると
「マスプロダクション、大量生産のこと」
ハイエンドを調べてみると
「高性能、或いは最高級。一連のシリーズの中で最も高性能、高価格」
などとあります
つまり、大量生産で安く手に入るものが「マスプロ」
ではハイエンドは...って言うと難しいですよね (。-`ω´-)
高性能 或いは 高価格
そう、大量生産であっても高性能チップを搭載して高価格になっていたら、それはもはや「ハイエンド」ですよね
さらには、例えばPICOシリーズに高性能版が出たとしたら、それももちろん「ハイエンド」ですよね!
←「一連のシリーズの中で最も高性能」
逆に、一本3万もするチューブがあったとして、これが大量に生産されていたとします(もちろん高品質で)
(個人的に)価格的にはハイエンドだと思いますが、大量生産です
そしてそのチューブの上位版として一本10万の更なる高性能版が出たとします...そうなると、10万の高性能版こそがハイエンドで、3万の大量生産のはマスプロってことになります
...が、世間一般にあるチューブなどと比べるとマスプロの意味が全然違ってきますよね(;´・ω・)
最終的に、高価格を基準にしたハイエンドなどは、その人の経済事情・懐具合によって全然違ってきますからね*(^o^)/*
ビバ!ビンボーベイパー!!!٩(๑>▽<๑)۶イェア
まぁ、つまりは、マスプロだのハイエンドだのは気にせず、自分に合った見た目・性能の、自分が使いやすい、自分の懐に合った物を使えば良いってことです(*ˊ˘ˋ*)♪
もちろん、嗜好品であり、立派なガジェットであり、素敵な趣味であるので、出来るだけ希少で高価な物を求め、それを手にした!、という価値観を求めるのも自由!
でも、それはデザインや好みが違うのと同じで、値段や希少性に価値を見出さない人もいるわけですねー( ´ᐞ` )
いやー、当たり前な事なんだけど、よく「マスプロを馬鹿にするハイエンド好き」とか「マスプロを使ってるとハイエンド好きに馬鹿にされる!」なんて話がちょいちょい出てくるんですよね
そこは、価値観が全く違うので比べる意味も無いと思うし、胸を張ってマスプロを使えば良いし、仮に、本当に馬鹿にされたとしても「人の価値観を蔑む程度の奴」が言うことなんて気にする価値も無いと思うんですねー(๑´ㅂ`๑)
「あーそうなんですねーすごいですねーでも私はこれで十分です!」で良いよね(*^^*)
だって、IndraやTaijiとコロッサル、RSQ、そしてPICOと、それぞれに使い勝手や良さが全然違うんだもの(*ˊ˘ˋ*)♪
IndraにはPICOに無い良さがあり、PICOにもIndraには無い良さがある
みーんなそれぞれ、違うんだ✧٩(ˊωˋ*)و✧ そして人によって好みが違う!
だからこそ、VAPEってただ吸うだけではなくて楽しいんだよね( ´罒`*)✧"
こんなことしちゃうのも価値観が違うからさっ( ´罒`*)✧"←アホwww