アトマ抜けない事件への対処
ぬっ...抜けないっ...(・∀・;)
そう、Twitterのタイムラインなどでもしょっちゅう見掛ける、抜けない事件
MODからアトマが抜けない...
アトマの分解が出来ない...
デッキやエアフローにジグをはめてテコの原理が使えればまだよいのですが、そうでもないとなっかなかに抜けない!(ってか工具使うと傷が着く可能性もあるので嫌だよね)
そんな時に良く使われる手
・べイプバンド
シリコン製で幅もピッタリなので使いやすい♪ ...が、素材によっては意外と滑りやすいのでガチで噛んでいる奴への効果は期待出来ない...
・ゴム手袋
ゴムは摩擦係数が高いのでしっかりグリップが効く! ビンの蓋が開かない時などにもよく使われる手ですね(*ˊ˘ˋ*)♪
・冷やす
物は冷やすことで目に見えない程度だけど収縮をするので、外しやすくなることがあります
...ただし、MODは冷やすと結露で基板を損傷する恐れがあるので('ω'乂)ダメー
・温める
逆に、温めて膨張を促す事で隙間が生まれ...ま、冷やすと真逆だけど噛み合わせ次第でどっちが効くかわからないので両方試すと良いかもしれませんね
こちらももちろん、基板が損傷する恐れがあるのでMODは('ω'乂)ダメー
・セラミックピン(の後ろ!w)
これ...自分も使ってみたのですが、悪く無い! 悪くは無いんだけど、やはりグリップがイマイチなので、コレで外れるヤツはゴム手で外せる...
タンクとかだと強く握ることで横滑り→ガラス破損、の恐れもあります(・∀・;)
ってなことで、絶対的なオススメはコレ!
・ゴムバンド!!!
単なる輪ゴムをグルグル巻いても良いのだけど、ゴムバンドと呼ばれる幅広タイプならば無駄なくピッタリ接地するのでグリップもかなり良い! ゴム手の比じゃない!
VAPEバンド複数使用でも出来なくは無いけど、やはり滑るのでうまく出来ない...
(ちなみにサペミニでこれやると、トップキャップ(蓋)だけが開いてしまいますw)
これならばまず間違いなく外れる!(個人差アリ?) ちなみに、これならばそんなに力を入れる必要も無いのでガラス面にでも使えます(力加減注意)
バンドの幅も多種あるので、設置面が細い場合は細めのバンドを用意すればOK(*ˊ˘ˋ*)♪
細い普通の輪ゴムをグルグル巻きにしても良いのだけど、それだとブレが生じるのであまりオススメは出来ないかな(*´•ω•`*)
アトマがガッチリ噛むとなんにも出来なくなるので非常に辛い(>_<) どーやって取れば良いんだぁぁぁあ(´;ω;`)
なんて時の為に、ビルドツールの中に一本混ぜておくと便利ですよぉ(*ˊ˘ˋ*)♪
ちなみに、設置面が狭い場合はさらに、ゴムバンドとセラピン(の後ろw)を組み合わせれば、これまでの所、うちで何度も経験してきた外せない事件は“全て瞬殺“で解決してきました(*ˊ˘ˋ*)♪
それでも難しいような難解アトマをお使いの方は...
ヾ(゚▽゚*)>!!ガンバレ!!<(*゚▽゚)ツ
εεεεεヾ(*´ー`)ノトンズラッ